Menu

Column

スタッフコラム

京都事務所
2022.10.03|お知らせ

秋は温泉の季節!知られざる入湯税について

 最近は気温も下がり秋の到来を感じる場面も増えてきました。
私自身、秋といえば1年を通して1番旅行に行きたくなる季節です。
 政府は9月26日、旅行者に対する「県民割」を10月11日まで延長し、「全国旅行支援」を10月11日から開始すると発表しました。
「全国旅行支援」を利用して温泉旅行などに行こうと計画を立てられている方も多いのではないでしょうか。
 今回は、そんな温泉にまつわる税金「入湯税」とちょっとした雑学についてお話ししたいと思います。

1.京都市の入湯税について

  • 入湯税の目的

 入湯税は、環境衛生施設、鉱泉源の保護管理施設及び消防施設その他消防活動に必要な施設の整備並びに観光の振興(観光施設の整備を含みます。)に要する費用に充てるために課税されています。

 

  • 入湯税の税率 

宿泊を伴う入湯 1日1人150円(ほぼ全国均一)

日帰りの入湯    1日1人100円

入湯税における「鉱泉浴場」とは、温泉法に規定する※温泉を利用する浴場をいいます。

 ※ちなみに、ここで言う温泉とは地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気で、泉源における水温が25度以上(25度未満のものは、冷泉又は鉱泉と呼ぶ)のものをいいます。(温泉法第2条第1項)

 

 実は、京都市が入湯税を導入したのは平成23年4月1日からで、同じ関西でも有馬温泉を有する神戸市の昭和30年導入に比べるとかなり遅いことになります。

 ちなみに大阪市の導入は平成30年10月1日からとかなり最近だったのをご存じだったでしょうか。

 

  • 入湯税納入の流れ

1.入湯客(納税義務者)から入湯税を徴収する(1日150円)

2.鉱泉浴場の経営者が帳簿に記載・保存(帳簿を記載の日から7年間保存)

3.入湯税納入申告書を作成・提出(毎月末までに前月分の申告書提出)

4.徴収金を徴収月の翌月末までに京都市に納入する。

 

  • 入湯税が免除される方

 京都市では小学生以下の方や、いわゆる銭湯に入湯する方、利用料金が1,000円以下である施設に日帰りで入湯する方、あるいは医療提供施設において入湯する方などは課税が免除されています。

 また、京都市は観光地が多く、全国の学校から修学旅行先に選ばれることも多いことから独自の免除規程として、大学生を除く修学旅行生及びその引率の方は入湯税の免除の対象となっています。

 免除ではありませんが、温泉旅館に宿泊したものの、急な体調不良などで温泉に入湯できなかった場合は自己申告することによって入湯税150円を返金してもらえることもあります。

 

  • 税務調査

 実は、入湯税にも税務調査が行われています。入湯税が適正かつ公平に課税されているかを調査しており、主に電話による確認のほかに実地の調査が行われています。調査の際には、関係する資料の提示等を求められたりする場合があるそうです。

 

引用:入湯税特別徴収の手引き(https://www.city.kyoto.lg.jp/digitalbook/book_cmsfiles/1326/book.html)

2.あまり聞かない温泉にまつわる雑学

  • 入湯税収入額ランキング(日本温泉協会まとめ)

2020年度の市町村別入湯税収入額のランキングを紹介します。

第5位 栃木県 日光市 約1億7,800万円

第4位 静岡県 伊東市 約1億9,500万円

第3位 大分県 別府市 約2億2,300万円

第2位 静岡県 熱海市 約2億2,370万円

第1位 神奈川県 箱根町 約3億7,800万円

 

箱根町は20年以上連続して収入額ランキング1位となっているそうです。

また、箱根町の入湯税率は1日150円のため1年間で約252万人が利用している計算になります。

 

  • 日本一温泉地が少ない都道府県(2021年時点)

 雑誌などでもよく温泉地が多い都道府県などの情報を目にすることは多いですが、日本一温泉地が少ない都道府県をご存じでしょうか。

 正解は沖縄県で、たったの11ヵ所しかありません。ちなみに、最も多い都道府県は北海道の243ヵ所です。

 

  • 日本最高所にある露天風呂

 日本一高い場所にある露天風呂は長野県の本沢温泉、八ヶ岳連峰硫黄岳の山中標高2,150mにある「雲上の湯」です。

ここに行くには登山のみで、麓から3時間ほどの道のりを超えて辿り着く必要がります。

ただし、「雲上の湯」は混浴なのでご注意ください。

 

  • 映画・アニメのモデルとなった温泉旅館

 温泉地には有名な映画やアニメのモデルとなったと言われている温泉旅館が存在しています。

代表的なものでは、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルと話題の長野県・渋温泉の「歴史の宿金具屋」やアニメ『鬼滅の刃』に登場する無限城に雰囲気が似ていると話題になった福島県・芦ノ牧温泉の「大川荘」などがあります。

3.まとめ

 冒頭にも述べましたが、入湯税は泉源の保護や設備維持のほかに観光施設の整備や観光の振興費用に充てられるため、地方の観光地の維持・発展には大切な税金となっています。

 入湯税の大半は宿泊料金に含まれているため、税金を支払ったと認識する機会は少ないかと思いますが、このコラムを通して入湯税が観光地に果たす役割を知っていただき、温泉にまつわる雑学などを温泉旅行に行く際の話のネタにしていただけますと幸いです。

(文責:京都事務所 高塚)

※当社では、顧問契約を締結しているお客様以外の個別の税務相談には対応いたしかねます。何卒ご了承ください。

税理士変更をお考えの方はこちら
メールマガジン
登録
お見積り
ご相談